2010年03月24日
沼津☆W様☆ルキ君
こんばんは
チャーリー君の体重を聞いて少しビビっているWです(°°;)
今のところルキくんは5.4kgしか無いですがね
ルキくんは毎日、雨にも風にも負けずに散歩していますよ(^^)v
ただ問題が…
人見知りと犬見知りがヒドく、家族以外には唸るし吠えるし~で毎日悩んでおり
ます(T-T)
そしてリードも2本食いちぎりました(;´Д`)
仕方ないので ついにリードも自作しまして ハーネスもリードも
本革仕様になりましたよ(^^)v
ルキくんもチャーリー君に負けず劣らず賢いようで
『おすわり』『待て』『お手』『おかわり』までは出来るようになりました♪
※おやつを持っている時に限るんですけどね…
自作リードとおかわり写真を添付させていただきますねσ(^^)
ps.
我が家にも書類他が届きましたよ!
お心遣いありがとうございました♪


W様!可愛い画像と、お手製の首輪!!!!
いつもありがとうございます。
すげ~。
これって、W様が、ミシンで縫ったんですよね。
ゲゲゲゲゲゲ。
私・・・・。 ミシン持っていません~♪
愛の手縫いですが、裁縫セットも、何処に置いたか・・・。
探せばすぐに見つかると思いますが、今すぐに出て来そうも無いです。

以前送って頂いた、この画像のこのハーネスも、破壊しちゃったんですか?
ルキ君、可愛い顔して、「おぬしも悪よの~」
これは、私の経験でのお話ですが・・・・。
今まで一番壊れなかった首輪は、ナイロン製です。
ナイロンは、切れないですよ。
皮は、半年で劣化しちゃいますので、以降、我が家では使いませんでした。
古くなってくると。皮の色が、毛や皮膚に沈着しちゃうんですよ。
結構、貧乏臭いいんですよね~。
ナイロンは、1年位は壊れません。壊れる部分は、金具です。
ナイロンや、一番安くチープなんですが、これが一番頑丈でした。
この経験は、大型犬を何頭も飼った経験からなので、
小型犬とは若干違うかもしれません。
また、小型犬は、我が家では、病気予防の為、一切お散歩に出しませんので、
小型犬での経験は、W様より少ないかも・・・。
ね。 ブリーダーって、参考にならないでしょ~。
一般の方の質問事項に、段々、答えられなくなって来るのですよ。
何しろ、一般飼いを経験した事が、少ないので・・・・。
あ。他のブリーダーさんは、躾に詳しい方も多いですし、
私とは違いますので、同じに扱うのは、悪いですね。
私は、知らない事が多いのですよ~。
申し訳無いです。
ただ、私でもお役に立てるお話はあると思うので、
調子に乗って、書いちゃいますね。
チャーリー君の記事に聞いた通りで、ルキ君は、
画像で見ても感じられますが、プードル寄りです。
プードルって、3キロ位が標準になると思うのですが、
コッカーが、15キロとしても、(3+15)÷2=9 ですから、
9キロになるのは、ある意味当然だと思います。
しかし、母親に似れば、プードルに似る訳ですから、
3キロ程度になったって、おかしくない訳です。
そう考えれば、5.4キロは、プードルとして考えると良く育って居る方ですよね。
デカイプードル。
実際には、ミックス犬だから、標準になるのが当たり前と思いがちに
なると思いますが、骨格が違うんですから、9キロになれる訳が無いのです。
逆に、チャーリー君は、今からダイエットで5.4キロになろうと思っても、
太って9キロになっておりませんので、ご飯を食べさせずに居たら、
ガリガリになってくると思います。
次第に、栄養失調になって、5キロ代にはなるかもしれません。
でも、それじゃあ、不健康過ぎますよね。
元も子もありません。
やっぱ、兄弟でも違うんですよ。
ちなみに、私の妹は、ガリガリです。 ガリガリの妹が2人も居ます。
父親も、ガリガリで、Mサイズなんですよ。
これが、私の父親なの~と思う位、別人です。
でも、血は半分入っているらしく、私の事がそこそこ好きみたいです。
私は、自分の事を、カッコーの子なんだろう。と、思っています。
本当にカッコーの子かもしれませんよね。
別人みたいなのです。
余談は、そこそこにして・・・・・。
ルキ君の骨格、体付きからして、太ればもっと大きくなれますが、
丁度いい大きさは、今ぐらいだと思います。
栄養が悪ければ、毛並みも悪くなりますけれど、
そういう風にも見えませんし、
大体、首輪を破壊するだけの体力も無いでしょう・・・。
すこぶる元気なルキ君ですから、体重はご心配イラナイですよ。
今後は、太らせないように気を付けて下さいね。
太らない子と思ったら、大違いです。
今は、若いので代謝も良いのです。
大人になると、動かなくなってきますから。
今の様に、たっぷりお散歩もして、ご飯も適量を与えて下さいね。
あと、性格の事ですが、プードルは、やんちゃと言うか、
良く動き回る子が多いのです。
自己主張もしっかりするような子も多いですし、
ギャーすかピーすか、訴えて来ます。
ウザイと思う事もしばしです。
そういう性格が、元々あると思えば、ルキ君が、人見知り、犬見知りを
激しく訴えるのは、当然かもしれません。
これは、犬としても特性から来る性質と捉えて下さい。
もう1つは・・・。
我が家からW様のお宅に行き、相当可愛がって下さっていらっしゃいますよね。
大変ありがたい事なのですが、ルキ君からすると、居心地が良過ぎて、
ワガママになっている部分が出始めているのかもしれません。
我が家では、訴えても聞き入れてもらえませんし、構ってももらえません。
だから、そんなにああだこうだ言いませんでした。
言えない状況だったんだと思います。
これは、これで良い環境ではありませんけれど、
わがままを言えば、何とかなる等、思いもしてなかったと思います。
W様宅で、6人に、「ルキルキ」「可愛い可愛い」と言われ続け、
何をしても、可愛がってもらえて、大事にしてもらえて、
手作りの首輪まで作ってもらっている事も、きっと気付いていると思います。
ズル賢い部分も出てきているのかもしれませんしね。
ルキ君は、我が家で味わえなかった、幸せを味わったお陰に、
調子ぶっこいている可能性が、大いにあります。
可愛がって頂く事は、何よりも大事な事なのですが、
もう、W家での生活にも慣れた訳ですから、
節度ある、ペットライフをルキ君に取らせるように仕向けて下さいね。
ルキ君は、犬なんだしね。
例えば、良い悪いの躾を、キッチリ入れる。
ワガママを言っても、聞き入れない。
待て。等の躾を、キッチリ守らせる。
等等、飼い主様が、力ずくでも押さえ込む様な、強い気持ちで
服従させませんと、失敗すると、ど~しょ~も無い、
ワガママ犬になる可能性はあるんですよ。
年齢的にも、知恵が付き、どこまでやったら、許してもらえるか。
等等、W様の様子を観察して、ギリギリのワガママを言っているのだと思います。
そういう、ず~ず~しさが出てきていると思います。
ミックス犬ですし、プードルも入っている子ですから、
賢さは、半端ないです。
是非、主従関係を、しっかり構築し、外で暴れないような子になれるよう、
頑張って下さいね。
躾は大変ですし、長い時間が掛かるかもしれませんが、
愛情を持って叱る事は、ワンコにとっても大事な事です。
ちゃんと分かってくれますよ。
そして、W家風の良い子のルキ君になるはずです。
だって、ルキ君は、W様が大好きなんですもの。
犬見知り、人見知り・・・・。
時間が掛かるかもしれませんが、これも数打ち当たれです。
何度もめげず、出掛けて下さいね。
外で、ワガママ、言わせない様、主従関係を構築して下さいね。
時間が掛かり、面倒臭い場合。
秘技があります。
多頭飼いにすればいいのです。
ルキ君は、急にお兄ちゃんになります。
そして、みっともない行動をしなくなります。
2番目の子に、W家のルールを教えるんですよ。
と、良い事尽くしになる可能性が高いですよ。
ただ、最悪は、2頭ともダメ犬になってしまう可能性もあります。
でも、ルキ君は、そんなおバカな子ではありませんので、
多頭飼いはきっと、良い方向に向かうと思います。
これは、私の自論だと思って頂いた方がいいと思いますので、
参考までにお読み頂ければと思っております。
だけど、元は犬はオオカミで、群れで生活する訳ですから、
多頭飼いの方がより、犬らしく生活できる事は確実です。
ルキ君は、我が家で多頭飼いの中、暮らしてきましたから、1頭になれば、
ワガママになるのは、必然的なのかもしれません。
より良い環境で、賢い子ともならば、
ワガママを言うようになるのも、知恵の1つかもしれませんよね。
我が家では、味わえない、夢の様な生活を今、しているんだもの。
お金持ちの生活を味わうと、生活のレベルを落とせなくなりますよね。
そんな感じなのかも・・・・。
と、ルキ君が、ワガママ小僧のようにも読めてしまいますが、
そうじゃないですよ。
とってもお利口な子なのです。
ただ、W様は、相当いい線まで、躾を入れられる方だと思いますので、
お節介を書いております。
上手くいけば、サーカスのワンコみたいになりますよ。
いっぱいいろんな経験をして下さいね。
W様の思っている以上の賢い子になって行くと思いますよ!
いやいや、W様も、賢くなるのは、もう、分かって下さっているようですよね。
何処まで、賢くなるのか、試して下さいね。
ルキ君は、私が言うのも、厚かましいですけれど相当ですよ。
フフフフフフフフフフフ。
ハハハハハハハハハハハハハハハハ。
不敵な笑み。
そして、私は カッコ―。
べべちゃんと一緒携帯HP panndamika@yahoo.co.jp 090-6448-6246

にほんブログ村参加しています。 ポチっとお願い致します。

チャーリー君の体重を聞いて少しビビっているWです(°°;)
今のところルキくんは5.4kgしか無いですがね
ルキくんは毎日、雨にも風にも負けずに散歩していますよ(^^)v
ただ問題が…
人見知りと犬見知りがヒドく、家族以外には唸るし吠えるし~で毎日悩んでおり
ます(T-T)
そしてリードも2本食いちぎりました(;´Д`)
仕方ないので ついにリードも自作しまして ハーネスもリードも
本革仕様になりましたよ(^^)v
ルキくんもチャーリー君に負けず劣らず賢いようで
『おすわり』『待て』『お手』『おかわり』までは出来るようになりました♪
※おやつを持っている時に限るんですけどね…
自作リードとおかわり写真を添付させていただきますねσ(^^)
ps.
我が家にも書類他が届きましたよ!
お心遣いありがとうございました♪


W様!可愛い画像と、お手製の首輪!!!!
いつもありがとうございます。
すげ~。
これって、W様が、ミシンで縫ったんですよね。
ゲゲゲゲゲゲ。
私・・・・。 ミシン持っていません~♪
愛の手縫いですが、裁縫セットも、何処に置いたか・・・。
探せばすぐに見つかると思いますが、今すぐに出て来そうも無いです。

以前送って頂いた、この画像のこのハーネスも、破壊しちゃったんですか?
ルキ君、可愛い顔して、「おぬしも悪よの~」
これは、私の経験でのお話ですが・・・・。
今まで一番壊れなかった首輪は、ナイロン製です。
ナイロンは、切れないですよ。
皮は、半年で劣化しちゃいますので、以降、我が家では使いませんでした。
古くなってくると。皮の色が、毛や皮膚に沈着しちゃうんですよ。
結構、貧乏臭いいんですよね~。
ナイロンは、1年位は壊れません。壊れる部分は、金具です。
ナイロンや、一番安くチープなんですが、これが一番頑丈でした。
この経験は、大型犬を何頭も飼った経験からなので、
小型犬とは若干違うかもしれません。
また、小型犬は、我が家では、病気予防の為、一切お散歩に出しませんので、
小型犬での経験は、W様より少ないかも・・・。
ね。 ブリーダーって、参考にならないでしょ~。
一般の方の質問事項に、段々、答えられなくなって来るのですよ。
何しろ、一般飼いを経験した事が、少ないので・・・・。
あ。他のブリーダーさんは、躾に詳しい方も多いですし、
私とは違いますので、同じに扱うのは、悪いですね。
私は、知らない事が多いのですよ~。
申し訳無いです。
ただ、私でもお役に立てるお話はあると思うので、
調子に乗って、書いちゃいますね。
チャーリー君の記事に聞いた通りで、ルキ君は、
画像で見ても感じられますが、プードル寄りです。
プードルって、3キロ位が標準になると思うのですが、
コッカーが、15キロとしても、(3+15)÷2=9 ですから、
9キロになるのは、ある意味当然だと思います。
しかし、母親に似れば、プードルに似る訳ですから、
3キロ程度になったって、おかしくない訳です。
そう考えれば、5.4キロは、プードルとして考えると良く育って居る方ですよね。
デカイプードル。
実際には、ミックス犬だから、標準になるのが当たり前と思いがちに
なると思いますが、骨格が違うんですから、9キロになれる訳が無いのです。
逆に、チャーリー君は、今からダイエットで5.4キロになろうと思っても、
太って9キロになっておりませんので、ご飯を食べさせずに居たら、
ガリガリになってくると思います。
次第に、栄養失調になって、5キロ代にはなるかもしれません。
でも、それじゃあ、不健康過ぎますよね。
元も子もありません。
やっぱ、兄弟でも違うんですよ。
ちなみに、私の妹は、ガリガリです。 ガリガリの妹が2人も居ます。
父親も、ガリガリで、Mサイズなんですよ。
これが、私の父親なの~と思う位、別人です。
でも、血は半分入っているらしく、私の事がそこそこ好きみたいです。
私は、自分の事を、カッコーの子なんだろう。と、思っています。
本当にカッコーの子かもしれませんよね。
別人みたいなのです。
余談は、そこそこにして・・・・・。
ルキ君の骨格、体付きからして、太ればもっと大きくなれますが、
丁度いい大きさは、今ぐらいだと思います。
栄養が悪ければ、毛並みも悪くなりますけれど、
そういう風にも見えませんし、
大体、首輪を破壊するだけの体力も無いでしょう・・・。
すこぶる元気なルキ君ですから、体重はご心配イラナイですよ。
今後は、太らせないように気を付けて下さいね。
太らない子と思ったら、大違いです。
今は、若いので代謝も良いのです。
大人になると、動かなくなってきますから。
今の様に、たっぷりお散歩もして、ご飯も適量を与えて下さいね。
あと、性格の事ですが、プードルは、やんちゃと言うか、
良く動き回る子が多いのです。
自己主張もしっかりするような子も多いですし、
ギャーすかピーすか、訴えて来ます。
ウザイと思う事もしばしです。
そういう性格が、元々あると思えば、ルキ君が、人見知り、犬見知りを
激しく訴えるのは、当然かもしれません。
これは、犬としても特性から来る性質と捉えて下さい。
もう1つは・・・。
我が家からW様のお宅に行き、相当可愛がって下さっていらっしゃいますよね。
大変ありがたい事なのですが、ルキ君からすると、居心地が良過ぎて、
ワガママになっている部分が出始めているのかもしれません。
我が家では、訴えても聞き入れてもらえませんし、構ってももらえません。
だから、そんなにああだこうだ言いませんでした。
言えない状況だったんだと思います。
これは、これで良い環境ではありませんけれど、
わがままを言えば、何とかなる等、思いもしてなかったと思います。
W様宅で、6人に、「ルキルキ」「可愛い可愛い」と言われ続け、
何をしても、可愛がってもらえて、大事にしてもらえて、
手作りの首輪まで作ってもらっている事も、きっと気付いていると思います。
ズル賢い部分も出てきているのかもしれませんしね。
ルキ君は、我が家で味わえなかった、幸せを味わったお陰に、
調子ぶっこいている可能性が、大いにあります。
可愛がって頂く事は、何よりも大事な事なのですが、
もう、W家での生活にも慣れた訳ですから、
節度ある、ペットライフをルキ君に取らせるように仕向けて下さいね。
ルキ君は、犬なんだしね。
例えば、良い悪いの躾を、キッチリ入れる。
ワガママを言っても、聞き入れない。
待て。等の躾を、キッチリ守らせる。
等等、飼い主様が、力ずくでも押さえ込む様な、強い気持ちで
服従させませんと、失敗すると、ど~しょ~も無い、
ワガママ犬になる可能性はあるんですよ。
年齢的にも、知恵が付き、どこまでやったら、許してもらえるか。
等等、W様の様子を観察して、ギリギリのワガママを言っているのだと思います。
そういう、ず~ず~しさが出てきていると思います。
ミックス犬ですし、プードルも入っている子ですから、
賢さは、半端ないです。
是非、主従関係を、しっかり構築し、外で暴れないような子になれるよう、
頑張って下さいね。
躾は大変ですし、長い時間が掛かるかもしれませんが、
愛情を持って叱る事は、ワンコにとっても大事な事です。
ちゃんと分かってくれますよ。
そして、W家風の良い子のルキ君になるはずです。
だって、ルキ君は、W様が大好きなんですもの。
犬見知り、人見知り・・・・。
時間が掛かるかもしれませんが、これも数打ち当たれです。
何度もめげず、出掛けて下さいね。
外で、ワガママ、言わせない様、主従関係を構築して下さいね。
時間が掛かり、面倒臭い場合。
秘技があります。
多頭飼いにすればいいのです。
ルキ君は、急にお兄ちゃんになります。
そして、みっともない行動をしなくなります。
2番目の子に、W家のルールを教えるんですよ。
と、良い事尽くしになる可能性が高いですよ。
ただ、最悪は、2頭ともダメ犬になってしまう可能性もあります。
でも、ルキ君は、そんなおバカな子ではありませんので、
多頭飼いはきっと、良い方向に向かうと思います。
これは、私の自論だと思って頂いた方がいいと思いますので、
参考までにお読み頂ければと思っております。
だけど、元は犬はオオカミで、群れで生活する訳ですから、
多頭飼いの方がより、犬らしく生活できる事は確実です。
ルキ君は、我が家で多頭飼いの中、暮らしてきましたから、1頭になれば、
ワガママになるのは、必然的なのかもしれません。
より良い環境で、賢い子ともならば、
ワガママを言うようになるのも、知恵の1つかもしれませんよね。
我が家では、味わえない、夢の様な生活を今、しているんだもの。
お金持ちの生活を味わうと、生活のレベルを落とせなくなりますよね。
そんな感じなのかも・・・・。
と、ルキ君が、ワガママ小僧のようにも読めてしまいますが、
そうじゃないですよ。
とってもお利口な子なのです。
ただ、W様は、相当いい線まで、躾を入れられる方だと思いますので、
お節介を書いております。
上手くいけば、サーカスのワンコみたいになりますよ。
いっぱいいろんな経験をして下さいね。
W様の思っている以上の賢い子になって行くと思いますよ!
いやいや、W様も、賢くなるのは、もう、分かって下さっているようですよね。
何処まで、賢くなるのか、試して下さいね。
ルキ君は、私が言うのも、厚かましいですけれど相当ですよ。
フフフフフフフフフフフ。
ハハハハハハハハハハハハハハハハ。
不敵な笑み。
そして、私は カッコ―。
べべちゃんと一緒携帯HP panndamika@yahoo.co.jp 090-6448-6246

にほんブログ村参加しています。 ポチっとお願い致します。
Posted by apple ginger hot drink at 21:28
│我が家出身のワンコ