2021年07月02日
7月02日の記事


これを書いたのは、2017年だったのですね。
保健所の皆さんが、10人位いた中で、私が書いた書類です。
これは、その時に提出した物では無いのかもしれませんが、
この書類にサインをしたのは、辞めたら、もう、ブリーダーじゃないから、
例えば、100頭飼っていても、ただの愛犬家になるから。
と、保健所の職員さんに言われた時です。
辞めると、決めたのも、1か月だったか、2週間だったか、1週間だったか、忘れてしまいましたが、
定期的に家に、保健所の方が来て、その度に、汚いだ、里親を早く探せだ、犬が可哀想だ、なんだ。
それぞれ違う人に、違う事を言われておりましたが、勿論、それは、私も解決したい事柄でしたから、
丸腰で指導に従ってきていた最中でした。
でも、毎回、一人で、何名の方に囲まれて、やいのやいの言われ、精神が疲弊していた中で、
辞めるとなった時、保健所の方は、勝手に、犬をボランティアさんに移譲する話を進めたのです。
まだ、辞めると、返事をしたのではなく、そういう風にしたいと思っています。
って話の最中に、勝手に、ボランティアさんに話を進めようとして、
ボランティアさんにお願いするには、犬の頭数を数えなくてはならないので、数えにえ行ってもいいか。
って言うので、
いや。それは違うでしょ。
って話をしたら、すぐに保健所に来るように言われ、保健所に行ったのでした。
そんなやり取りがあったのが、2017年だったのですね。
継続が困難の為。
と、書いたのは、このように書けばいい。と、言われたから、書いたのですが、
ケチを付けさせて頂くと、この漢字を書いた時に、誤字ではないか、覗き込むように漢字を見ていらっしゃったのは、
当時の一番エライ方でした。
書類の誤字は、訂正しなくてはならないからなのでしょうけれど、
私が、正しく漢字を書けるとは思っていなかったからなのでしょう。
この時も、保健所の方が、5人以上いらしゃって、私は一人。
話はドンドン、勝手に進む方向でしたけれど、
辞めたら、こういう形で、保健所の方からの心をえぐるような言葉を聞かずに済む。
もう、逃げ出したかったのです。
当時の法律では、この書類さえ出せば、一般の愛犬家になれるはずだったので、
頑張ってね。
と、帰り際に言って下さる方もいらっしゃいました。
だから、お一人お一人は、そんなに悪い方々では無いと、分かっているつもりです。
しかし、業務となると、向かうべき方向が、上の方の方針しか見えておらず、
私の為と言いながらも、無理に保健所に来いと言って来たり、勝手にボランティアさんに移譲する話を進めたり、
こういう指導が、正当性を生んでしまう事に、どうしても、納得が出来ませんでした。
そして、収入が無いまま、ずっとワンコ達を守って来たのだな。
と、私は思うのですが、
この間、保健所の方は、犬をボランティアさんに移譲する話は進めても、
私が、自分の手で、ステキな飼い主様に出会わせてあげたい。
と願っている事に関しては、一切、関わって下さいませんでした。
何故、私の犬なのに、私が願う事には耳を傾けず、まるごとボランティアさんにお願いする方法だけしか、
進めないのでしょうか。
寄り添えなかった部分があるかもしれない。
と、保健所の方はおっしゃっているようなのですが、
こういう部分で言えば全く、耳を貸す事も無く、相談しても検討すらして頂けなかったのではないでしょうか。
そういった事柄は、警察の資料にも検察の資料にも無かったようですよね。
私が、保健所の指導に批判的な態度、指導に従わない。相談は無かった。
と、なっていたそうじゃないですか。
検察の方の書類は、高さ30センチ位あるような、分厚い書類になっていましたが、
何月何日、指導に行ったけど、指導に従わなかった。
かのように書かれていたのではないのでしょうか。
これは、憶測でしかありませんが、
最初、警察の方の対応、検察の方の対応は、私がそういった態度、対応だったから、
という風に、書類からの印象で、私に対応されていらっしゃいましたよ。
でも、話を聞いて頂き、そうじゃないのかもしれない。
と、人として感じて頂けたのではないか。と、私は感じ取りました。
保健所の方は、どうしても、私の犯罪者としてまつり上げたかったのですよね。
そういう魂胆しか感じられないです。
昨日、家の前をお散歩している方に、こんにちは。と、挨拶をしたのですが、
挨拶もなければ、こちらを向くでも無く、素通りして行きました。
もしかしたら、シャイな方で、挨拶が苦手なのかもしれませんよね。
でも、毎日うちの前を散歩していて、うちの前を歩いているのなら、
私が庭に居て、挨拶するって事は、想定内でしょうし、
何度かそういった事柄もあった訳で、それだからこそ、私も、こんにちは。と、挨拶はさせて頂いているのですが、
もし、私が挨拶で話し掛けられるのも嫌なのであれば、
うちの前の道をわざわざ歩かないで欲しいです。
こんな風に、変じゃないの????
って事がある訳なのですが、ここの地域では、有無も言わさず、こういう対応。
この風潮も、町内の総意に反すると、その方が、村八分にされるから。
なのでしょう。
昨日、雨の中、道路側のアジサイを少し切ったのですが、
雨に濡れて、花首が垂れ下がってしまい、道路に出っ張って来たなと感じたからです。
やっと満開になってきたので、お花を楽しみたいのですが、
8月のお盆前になると、またメッタギリにされてしまう可能性がありますので、
今のうちに、コツコツ、切る様に、草取りもマメにするようにしているのです。
ワンコが居なくなりましたので、今年は、時間が作れますから。
因果なものです。
お掃除が苦手ですから、道路側も、これでもやっているの?
って思われてしまうかもしれません。
でも、自分ちのお庭のお花なのにさ。
毎年毎年、許可なく、草を刈ったり、木を切ったりさ。
結果、とっても綺麗になるから、ありがたい事なんだろうけどさ。
切られたその日は、胸糞悪いです。
だって、町内の方が、各家一人参加なのでしょう。
10人位一気に来て、一気に切って一気に居なくなるんだからさ。
お宅は、部外者だから。と、町内の集金講の時に言われたのにさ。
最近、通院で、明るいうちに車の運転をする機会が何度かありましたが、
山は人が少ないですから、あちこち、草ボーボーになっている場所があります。
何故、そこを刈らないのかな・・・・。
メイン道路なので、そこを草刈りすればいいのに。
うちの南側なんて、脇道だから、ほとんど車も通らないし、2台、車がすれ違う事が出来る位広いから、
草が車に当たるような事も無い位ですから、
そんな所よりも、メイン道路とか、空き家になったお宅の家の前とかをさ。
だって、元は、同じ町内会の方のお宅なんじゃん。
道路にはみ出してるから悪い。と、言われましたが、はみ出している所は、
あちこちにあるじゃん。
これもさ。声を上げられないまま、18年経っている事。
ご近所トラブルとかは、都会でも町でもあるでしょうから、
イチイチ、目くじら立てずに居たいと思っていますが、
インタビューで、勝手な事を言われていますからね。
あんまりで、私も、生きた心地がしません。
Posted by apple ginger hot drink at 12:55