2010年03月05日

沼津☆W様☆ルキ君

返信が遅くなりましてすみませんでした(;´Д`)
他の皆様よりも早くUPしていただいて嬉しいやら 恥ずかしいやら…

チャーリー君の画像を拝見しましたが やはり兄弟!そっくりですね(^.^)

Oさんにはメールが届いてすぐに報告しましたよ(^^)V
きっとUPされた画像を見てほくそ笑んでますよ~


家のルキくんですが…
徐々に環境にも慣れてきたらしく本領発揮?
なかなかのワンパクぶりに子ども達も戸惑いながらも一緒に生活してます(^^ゞ

沼津☆W様☆ルキ君

W様より、3月1日に可愛い画像付きのメールを送って頂きました。

ありがとうございます。

ルキ君も、随分と慣れてきたようで、
やんちゃぶりに、てんてこ舞いですか???

普段大人しいのに、結構、やる時はやるでしょ~♪

そういう部分は、まだまだ仔犬だからなんですよね。

体が大きいから、うっかり忘れがちですが、
ルキ君は、まだまだお子ちゃまなので、イタズラ盛りなんです。

だから、ルキ君と話をして、コミュニケーションが上手に取れるようになると、
「やめなさいよ~」って言うだけでやめるようになります。
W様との信頼関係が深くなればなるほど、効き目がありますよ。
W様の一声で、ルキ君を従わせてしまうようになります。



これが・・・・。

コミュニケーションがなかなか取れていないようだと、
言った所で、効き目はありませんし、信頼していないと、
どうせ、怒られないし大丈夫! と、やりたい放題になる子もいます。

中学2年生位の、反抗期位か、その前の、小学3~4年生頃の、
ちょっと背伸びした頃の反抗期かな?

そんな頃かな~。ルキ君の場合は。

幼稚園の頃の反抗期よりは、
ルキ君、もう、高度な知恵を持ってしまっていると思います。

うちでも、結構賢かったですからね。
賢かったの前に、ズルを入れた方がいいかな??? フフフフフ。

でも、ホント、ちゃっかりはしていました。

私が言えば、ちゃんと言う事を聞いておりましたので、
「駄目」と言う単語は、分かっている筈です。


問題は、W様ご家族様が、相当可愛がって下さっているので、
甘えん坊に変身しているし、少しの事なら、
許してもらえると、勘違いし始めている可能性はあるのです。

そろそろ、可愛いだけでなく、家族のルールを教え込んで下さいね。

今、教えませんと、ず~と覚えないかもしれませんので。

やっぱ、。最初が肝心って事は、犬でも往々にして有り得ますよ。




でもね。

もしかすると、O様が思っているよりも、ルキ君は、
他の子よりは、いたずらも少ないのかもしれませんよ。

テレビで見ているよりも、自分が経験するとならば、
かなり凄いと感じるかもしれませんけど、
まだ、目から星が出るような衝撃を、ルキ君から、やられたり、
非常に大事な物を破壊されたり、してないですよね。

きっと、やんちゃぶりも、1か月も経てば、家族も慣れてくると思いますが、

ルキ君、1歳になると、静かな子になる一方で、

今みたいに、パタパタ遊んでくれた頃が懐かしく思えるようになりますよ。

きっと・・・。


うちのべべちゃんだって、仔犬の頃は、もっとじゃれたり、
アウアウ何か言ってきたりして、可愛かったです。

今では、ほとんど動かないし、ジャンプしないし、歩くのも、ノソノソ・・・。

昔が懐かしいばかりですよ。

それなのに、ちょっと、意地悪すると、本気で怒るし・・・・。
この間も、鼻をつまんだら、私の顔を噛もうとしましたし、
その時、凄い顔で私ににらみましたよ。

うちのべべちゃんは、結構性格悪いです。(私が悪いって言う話もあるけど~)




今のうちに、いっぱい遊んで楽しい思い出もお作り下さいね。

動画も、今しか、面白い動き、しませんよ~。

撮影しておいた方がいいですよ。

草原で、うさぎみたいに走るんって、若い時だけですよ。
今のべべちゃん、草の中に埋もれても、全く動きません・・・・。


画像もね!

顔付きも、段々、大人びてきちゃうので、可愛さとしては、
今が一番可愛いですよ。
良い笑顔は、若い頃の方が、初々しいです。


後から気付いても、もう、仔犬の頃の可愛い顔じゃなくなってしまいますから。


段々、変わって行くのも分かりますよ。





チャーリー君と、似ていますよね。
色違いなだけですものね。

O様にも連絡して下さってありがとうございました。
助かりました!



W様も、O様も、メロメロになりながら、一生懸命、
観察して下さっているんだな~~。と思うと、

嬉しいですね~。

W様のように、ルキ君の行動を感じてくれるだけでも、
ワンコは、僕の事、理解してくれているんだ・・・と、
安心するもんだと思いますよ。

そういう回路は、非常に単純で、分かりやすいですから、
ルキ君は、もっとパパに分かってもらいたいから、
パパ、もっと見て! っと、訴えてくるようになります。



こういう、曖昧な話も、飼い始めて、「ウンウン。」と、
W様も、肌で感じて下さっているでしょうね。



これって、ホント、飼わないと、シンパシーが伝わらないですものね。
書いている私も、ちょっと恥ずかしいですけど、
上手に書けないし、伝えられない・・・。




W様ご家族様が、きっと、O様も、試行錯誤しながら、
楽しい毎日をお過ごしなんだと思うと、
私は嬉しいです。




これからも、どうぞ宜しくお願い致します。














べべちゃんと一緒携帯HP panndamika@yahoo.co.jp   090-6448-6246


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村参加しています。 ポチっとお願い致します。
















同じカテゴリー(我が家出身のワンコ)の記事画像
12月21日の記事
12月21日の記事
12月21日の記事
12月21日の記事
12月21日の記事
12月13日の記事
同じカテゴリー(我が家出身のワンコ)の記事
 12月21日の記事 (2020-12-21 01:10)
 12月21日の記事 (2020-12-21 01:08)
 12月21日の記事 (2020-12-21 01:05)
 12月21日の記事 (2020-12-21 01:02)
 12月21日の記事 (2020-12-21 01:00)
 12月13日の記事 (2020-12-13 21:46)

Posted by apple ginger hot drink at 23:13 │我が家出身のワンコ