2010年02月09日
東京☆U様☆こももちゃん
最近は、ママからメールを差し上げておりご無沙汰しました。
先日のアップの時に東京は雪ではと言ってた日は、予想通り今年最初の大雪となりました。
こももが生まれて初めてかな?
東京では、翌日交通も大分麻痺して大変でしたね。
富士はいかがでしたか?
話はかわりますが、最近はベベちゃんっちのブログも人気ブログとなりましたね。
色んなワンコが登場して、大変楽しく拝見させていただいています。
しかもうれしいことに、我が家のこももを引き合いに使っていただいているので、
よそのワンコも人事とは思えなくついつい読み込んでしまっています。
ところで、先日の雪の日は、いつものこもものまったりデーとなり
ママの腕に抱かれてウトウトしたり、ソファーの背もたれでウトウトしたりして過ごしていました。
結構親ばかですが、めっちゃかわいいですね。
べべちゃんとどっこいでしょう・・・・・♪ っと私は思ってますが?
でもこももが家族になって一番変わったところは
こももは、私の精神安定剤ですね。
仕事で嫌なことがあった日などは、帰ってからこももと接することで、嫌なことを
忘れさせてくれるんですね♪
こももと遊んで、ゆっくり寝て♪
翌朝には、気分爽快ですね♪
こんな感じで、こももに感謝感謝です。
女房にも感謝感謝♪
ではまたメールさせていただきます。







2月6日にこももパパからメールを送って頂きました。
またまた少し遅くなってしまい、申し訳ありません。
最近は、偏頭痛が減ってきました・・・。
これも、年のせいでしょうか・・・・。
前は、頭が痛くなる事が月に何度もあったのですが、
着々と、更年期に磨きが掛かっているようです。
その代りかどうか分かりませんが、末端が冷え過ぎちゃうと、
体が動かなくなってしまいます。
どうしても、濡れてしまう仕事だけに、先日の寒さは、キツかった~。
昨日辺りから、気温もそう下がらなくなってきましたが、
今度は雨が続く様ですよね。
天の恵みですから、春の雨は有難いものですが、濡れちゃうでしょ。
私が、風邪ひいちゃうと、困っちゃうんでね~。
でも、寒くてブルブルしている日々では無いって事だけは、確実なので、
ありがたいですよね~。
東京、降ったようですね。
こちらも、御殿場や富士宮などで降ったようですが、我が家は、
こんなに山奥でも、少ししか降っていませんよ~~~♪
雨と雪が混じるような事がありましたが、積もるような事は無かったですね。
私が知る限り、寒いだけで、本気の雪は無かったですよ。
夕方から、0℃とか見ちゃうと、もう、その後、何処まで下がるんだよ・・・。と、
温度計を見るのも嫌でしたからね。 寒さだけは、かなりの物でした。
それにしても、マンションから、雪景色を撮影だなんて、
カッコイイね~。
昨日かな?東京から、富士山が綺麗に見えるスポットと言うのを、
紹介しているのをチラッと見たのですが、
夕日が沈む時の、ダイヤモンド富士が見える日だったらしく、
富士見坂に、人がどっと押し寄せて撮影しているとか。
山中湖だったかな~。
撮影する人が押し寄せていますと、放送しているのを見ました。
へ~。
山梨は、人がわんさか押し寄せるんだけど、富士市でも、こんなに綺麗な
富士山なのに、人が集まらないのよね~。
富士宮や、御殿場は、登山口もありますので、観光で来て下さる方もいらっしゃると
思うのですが、富士はね~。
素通りの町。
富士市は、周辺の市町村と比べても、人口が多いので、

町の方から撮影すると、 ↑ ↑ ↑ こんな風にしか撮れないものね。
この画像は、富士市の街中にある、フィランセで講習があった際に撮影しました。
09年02月です。 5階とか6階にある、大会議場からの富士山です。
趣がね・・・・。

我が家から撮影すると、こうなってしまうので、
それこそ、5合目以上しか見えません。
これもね~。 凄く美しい姿とは、言えませんからね。
やっぱり、山梨から見える富士山は、見るに美しいのでしょうかね。
この間、ポチたまで、富士山こどもの国での撮影の様子が
放送されていたのですが、あそこは、いいんじゃないかな?
富士山こどもの国
今、こどもの国のHPを見たら、
2月23日は、「富士山の日」!!
2月20日(土)~23日(火) 入園料全員無料!!
おお!
これは、ビックチャンス!!!
是非、こどもの国で遊びながら、綺麗な富士山を撮影してね。
ここは、私と仲良くしてくれる、セミプロのカメラマンさんが、
撮影ポイントだよと、教えてくれた場所でもあります!
ただ、ワンちゃんの入園はダメみたいです。
ワンちゃんOKのスペースもあればいいのにね~~~。
今まで、こももパパ、こももママが、熱心に画像を送って下さっておりまして、
それを、ブログにアップし続けたのを見て下さった飼い主様が、
可愛い~。いいな~。うちの子も載せて~。
と、思って頂けたもの!!!!と、私は解釈しておりますよ。
自然発生的に、飼い主様が画像を送って下さっているのではありませんよ!
みんな、目指せこもも! だと思っているはずでしょう。
(皆様で我が家のワンコ自慢だなんて・・・。 フフフフ。随分と手前味噌ですけど)
他の飼い主様もワンコも、良く見ると、飼い主様目線で撮っているから、
面白い顔したり、面白い行動をしたり、可愛いですよね!
私なんかは、我が家に居た頃と比べちゃいますから、変わったな~とか、
成長したな~。とか、思いを馳せてしまう訳ですよ。
長らく、画像をアップしているだけで、こももパパやこももママとは、
1年以上もお会いして居ないのに、2~3か月前にあったような気持ちなのです。
そんな風に思いませんか?
なんか、繋がっているような、いつも、見守っていられるような・・・。
べべちゃんの事も、みんなに見守って頂けているものと、思っていますので、
この子も、幸せなワンコですよ。
ただの、8歳の、普通のダックスなのに・・・。
こももちゃんの事、私も、見守っていますよ~~~♪
いつ見ても、安心する、可愛さです。
きっと、黄色いタグか、赤いタグが付いているんですよね。
シュタイフ?とか、何とか???
こももちゃんの事は、これだけブログに紹介させて頂いておりますから、
同じようなワンコをご検討頂けているお客様や、購入者様には、
こんな風になるかもしれないんだぜ~♪
と、若干自慢も入っておりますが、説明いらずの可愛さですからね。
こももちゃんを見てね。 となる訳です。
こももパパのお仕事は、トップシークレットではありますが、
このお仕事はかなり厳しい世界だと思いますので、
大そうなお仕事をされていらっしゃるこももパパが、
家で、こももちゃんに癒されてね~~。 なんて書かれると、
私からすると、「同じ人間だったのね。」 と、思うばかりです。
勿論、ストレスの掛かり方は、尋常ではないと想像は付きますが、
アロマテラピーとかさ。岩盤浴?とかさ。
東京の人は、洒落た事で、解消するようなイメージって、田舎者ですから、
持つ訳じゃないですか。
それがさ~~。
私と同じように、ワンコとまったり過ごして、鋭気を養うだなんて・・・。
私と、同じなんだな~。
こももちゃんとの時間が、こももパパにとって、
何よりも癒されるひと時なんだな~。と、感じられます。
勿論、ママに一番癒されていると思いますが・・・・。
こももママ、ホント、こももちゃんの目が似ているんだよね。
ママこそ、元祖、癒し系です。
ワンコが大嫌いな人も居るので、みんながみんなワンコに癒される訳ではないのでしょうが、
意地もプライドもある立派な大人が、ワンコに癒されると言うんだから、
相当な癒しの効果が得られている訳ですよね。
これが、こももパパからの発言だけに、余計に重みが増しますよ。
何処かの大学で、癒しの効果がどれだけあるか、実験してくれればいいのに~。
でも、凄いよね。 こももちゃん。 癒し犬。
富士市は、素通りの町と、書いてしまいましたが、
富士インターから、富士宮に向かう際、西富士道路と言う、有料道路か、
国道139号線を走るかどちらかになる訳ですが、
有料道路は、200円掛かります。
西富士道路 ←詳しくは、←Wikipediaを見てね。
だから、観光客の方も、生活道路でもある、139号線を選ぶ方が多いと思います。
これが、無料化社会実験の対象区間に指定される
事になりましたので、確実に、西富士道路を走る人が増えるでしょう。
そうなると・・・・。139号線沿いのお店は、閑古鳥になるんじゃないかな。
まず、飲食のお店が、減って行くのは確実でしょう。
大丈夫かな・・・・。
西富士道路は、高架されているような、自動車専用道路になりますのでフェンスで囲われております。
道路沿いにお店が作られる事はありません。
富士ICに降りて下さった観光客は、一直線に富士宮入りしてしまうのです。
帰りも、一直線に富士IC。
富士と富士宮は、生活圏内が共通している部分が多いので、富士宮からは
富士の市街地までの時間が短縮されますから近くなり、
139号線は、「道が混んでいる」と言うイメージがありますし、信号も多いので、
富士宮のお客さんは、西富士道路を使用し、
富士の町にそのまま降りちゃうようになるんじゃないかな・・・・。
そうなると、富士宮のジャスコに行くなら、富士のジャスコの方に行こうかってなるかも。
富士宮のお店も、ピンチになるような気がしますけど・・・・。
富士は、伝法~鷹岡地域、大打撃になるような気がします。
何処かに、降り口でも作らないと・・・・。と思いますが、お金掛かるから無理でしょ。
有料道路が無料になるのは、有難い気持ちにはなりますけれど、
観光客も、地域の人も、移動経路が激変すると思うので、
大きな問題じゃないかな~と思うんですけどね。
だって、139号線沿い、今よりは、確実に錆びれちゃいますよ。
特色ある富士市を発信して、お客さんを、富士の町に寄ってもらわうような
努力をしないとね。
もっと、素通りの町になってしまう・・・・・。
私の様な山奥で犬と四六時中暮らしている、クマでも、想像出来ちゃう事なんだけど、
頭の良い人たちよ!
是非、能力を発揮してよん。
やっぱり、私のブログでも富士市のイベント情報を、少しでも紹介していかないと。
私のブログごときで紹介しても・・・・と、思う気持ちもありますが、
小さい事の積み重ねですよね。
偉くないのに偉そうに書くのは、好きではありませんが、
139号線沿いにある、飲食のお店の店主さんと、私の父親も、飲食を経営していて、
組合の役員さんだった頃、みんなで中国に旅行したり、
思い出が私でもあるんですよね~。
何処のお店も、世代交代しちゃっていますが、
大きなお店を経営されていらっしゃるお宅も139号線沿いは多いので、
とても心配になってしまいます。
うちは、母の入院をきっかけに、お店を辞めて、定年とさせて頂きましたが・・・。
昔から知っている個人のお店がドンドン無くなっていますよね。
西富士道路の無料化が大打撃になると予想出来るのに、
このまま、139号沿いの頑張っているお店を見捨てていいのでしょうか。
富士市は、このまま、素通りの町でいいのでしょうか。
不景気だから、他にも困っているお店はありますけれど、
139号線沿いの優良なお店が消えて行くのもしれない・・・・。と、
悲観的な事しか、思い浮かびません。
クマだけに、クマったな~と思っています。
クマったクマった。
こももちゃんの記事に、問題定義しても仕方ないかもしれませんが、
クマのクマった独り言。 と、おちゃらけているだけでないですよ!
時に、真面目に物を考えるクマです。
ただ、脳みそが、カニみそなので、解決するほどの能力がありません。
だけど、富士市から、面白い情報、面白い人の話、面白い犬の話でもなんでも、
富士市の情報を発信して行く事が、富士を素通りしていた方の
足を、停めさせる1つの要因にはなりますよね。
そういう役目の1つになれればいいな~と思っています。
実際、我が家に、こももパパ達ご家族様が立ち寄って下さいました。
こももちゃんを迎えなければ、家族で富士に、来る事は無かったと思います。
きっかけは、こももちゃんですが、U様は富士に縁が出来ました!
こももちゃんは、東京在住の、富士市観光大使に任命致します!
なんてね。
草の根運動と言うのでしょうかね。
末端の私の様な者でも、頑張って自分なりの郷土愛を発信出来ればと思います。
【静岡県】 東のほうはのんびり 西はビジネスにシビア
ホント、この辺りの人は、のんびりしていると言うか、人がいいと言うか・・・。
そう言う人、多いですよ。
でも、自分の地域は自分達で守らないとね~。
のんびりしていると、手遅れになっちゃうよ。
でも、こんな風に自分の意見を書くのは恥ずかしいし、偉くないのに偉そうで嫌だな。
だって~~~。 静岡県民だもの~~~~。
クマの、時事放談でした!
べべちゃんと一緒携帯HP panndamika@yahoo.co.jp 090-6448-6246

にほんブログ村参加しています。 ポチっとお願い致します。

先日のアップの時に東京は雪ではと言ってた日は、予想通り今年最初の大雪となりました。
こももが生まれて初めてかな?
東京では、翌日交通も大分麻痺して大変でしたね。
富士はいかがでしたか?
話はかわりますが、最近はベベちゃんっちのブログも人気ブログとなりましたね。
色んなワンコが登場して、大変楽しく拝見させていただいています。
しかもうれしいことに、我が家のこももを引き合いに使っていただいているので、
よそのワンコも人事とは思えなくついつい読み込んでしまっています。
ところで、先日の雪の日は、いつものこもものまったりデーとなり
ママの腕に抱かれてウトウトしたり、ソファーの背もたれでウトウトしたりして過ごしていました。
結構親ばかですが、めっちゃかわいいですね。
べべちゃんとどっこいでしょう・・・・・♪ っと私は思ってますが?
でもこももが家族になって一番変わったところは
こももは、私の精神安定剤ですね。
仕事で嫌なことがあった日などは、帰ってからこももと接することで、嫌なことを
忘れさせてくれるんですね♪
こももと遊んで、ゆっくり寝て♪
翌朝には、気分爽快ですね♪
こんな感じで、こももに感謝感謝です。
女房にも感謝感謝♪
ではまたメールさせていただきます。
2月6日にこももパパからメールを送って頂きました。
またまた少し遅くなってしまい、申し訳ありません。
最近は、偏頭痛が減ってきました・・・。
これも、年のせいでしょうか・・・・。
前は、頭が痛くなる事が月に何度もあったのですが、
着々と、更年期に磨きが掛かっているようです。
その代りかどうか分かりませんが、末端が冷え過ぎちゃうと、
体が動かなくなってしまいます。
どうしても、濡れてしまう仕事だけに、先日の寒さは、キツかった~。
昨日辺りから、気温もそう下がらなくなってきましたが、
今度は雨が続く様ですよね。
天の恵みですから、春の雨は有難いものですが、濡れちゃうでしょ。
私が、風邪ひいちゃうと、困っちゃうんでね~。
でも、寒くてブルブルしている日々では無いって事だけは、確実なので、
ありがたいですよね~。
東京、降ったようですね。
こちらも、御殿場や富士宮などで降ったようですが、我が家は、
こんなに山奥でも、少ししか降っていませんよ~~~♪
雨と雪が混じるような事がありましたが、積もるような事は無かったですね。
私が知る限り、寒いだけで、本気の雪は無かったですよ。
夕方から、0℃とか見ちゃうと、もう、その後、何処まで下がるんだよ・・・。と、
温度計を見るのも嫌でしたからね。 寒さだけは、かなりの物でした。
それにしても、マンションから、雪景色を撮影だなんて、
カッコイイね~。
昨日かな?東京から、富士山が綺麗に見えるスポットと言うのを、
紹介しているのをチラッと見たのですが、
夕日が沈む時の、ダイヤモンド富士が見える日だったらしく、
富士見坂に、人がどっと押し寄せて撮影しているとか。
山中湖だったかな~。
撮影する人が押し寄せていますと、放送しているのを見ました。
へ~。
山梨は、人がわんさか押し寄せるんだけど、富士市でも、こんなに綺麗な
富士山なのに、人が集まらないのよね~。
富士宮や、御殿場は、登山口もありますので、観光で来て下さる方もいらっしゃると
思うのですが、富士はね~。
素通りの町。
富士市は、周辺の市町村と比べても、人口が多いので、

町の方から撮影すると、 ↑ ↑ ↑ こんな風にしか撮れないものね。
この画像は、富士市の街中にある、フィランセで講習があった際に撮影しました。
09年02月です。 5階とか6階にある、大会議場からの富士山です。
趣がね・・・・。
我が家から撮影すると、こうなってしまうので、
それこそ、5合目以上しか見えません。
これもね~。 凄く美しい姿とは、言えませんからね。
やっぱり、山梨から見える富士山は、見るに美しいのでしょうかね。
この間、ポチたまで、富士山こどもの国での撮影の様子が
放送されていたのですが、あそこは、いいんじゃないかな?
富士山こどもの国
今、こどもの国のHPを見たら、
2月23日は、「富士山の日」!!
2月20日(土)~23日(火) 入園料全員無料!!
おお!
これは、ビックチャンス!!!
是非、こどもの国で遊びながら、綺麗な富士山を撮影してね。
ここは、私と仲良くしてくれる、セミプロのカメラマンさんが、
撮影ポイントだよと、教えてくれた場所でもあります!
ただ、ワンちゃんの入園はダメみたいです。
ワンちゃんOKのスペースもあればいいのにね~~~。
今まで、こももパパ、こももママが、熱心に画像を送って下さっておりまして、
それを、ブログにアップし続けたのを見て下さった飼い主様が、
可愛い~。いいな~。うちの子も載せて~。
と、思って頂けたもの!!!!と、私は解釈しておりますよ。
自然発生的に、飼い主様が画像を送って下さっているのではありませんよ!
みんな、目指せこもも! だと思っているはずでしょう。
(皆様で我が家のワンコ自慢だなんて・・・。 フフフフ。随分と手前味噌ですけど)
他の飼い主様もワンコも、良く見ると、飼い主様目線で撮っているから、
面白い顔したり、面白い行動をしたり、可愛いですよね!
私なんかは、我が家に居た頃と比べちゃいますから、変わったな~とか、
成長したな~。とか、思いを馳せてしまう訳ですよ。
長らく、画像をアップしているだけで、こももパパやこももママとは、
1年以上もお会いして居ないのに、2~3か月前にあったような気持ちなのです。
そんな風に思いませんか?
なんか、繋がっているような、いつも、見守っていられるような・・・。
べべちゃんの事も、みんなに見守って頂けているものと、思っていますので、
この子も、幸せなワンコですよ。
ただの、8歳の、普通のダックスなのに・・・。
こももちゃんの事、私も、見守っていますよ~~~♪
いつ見ても、安心する、可愛さです。
きっと、黄色いタグか、赤いタグが付いているんですよね。
シュタイフ?とか、何とか???
こももちゃんの事は、これだけブログに紹介させて頂いておりますから、
同じようなワンコをご検討頂けているお客様や、購入者様には、
こんな風になるかもしれないんだぜ~♪
と、若干自慢も入っておりますが、説明いらずの可愛さですからね。
こももちゃんを見てね。 となる訳です。
こももパパのお仕事は、トップシークレットではありますが、
このお仕事はかなり厳しい世界だと思いますので、
大そうなお仕事をされていらっしゃるこももパパが、
家で、こももちゃんに癒されてね~~。 なんて書かれると、
私からすると、「同じ人間だったのね。」 と、思うばかりです。
勿論、ストレスの掛かり方は、尋常ではないと想像は付きますが、
アロマテラピーとかさ。岩盤浴?とかさ。
東京の人は、洒落た事で、解消するようなイメージって、田舎者ですから、
持つ訳じゃないですか。
それがさ~~。
私と同じように、ワンコとまったり過ごして、鋭気を養うだなんて・・・。
私と、同じなんだな~。
こももちゃんとの時間が、こももパパにとって、
何よりも癒されるひと時なんだな~。と、感じられます。
勿論、ママに一番癒されていると思いますが・・・・。
こももママ、ホント、こももちゃんの目が似ているんだよね。
ママこそ、元祖、癒し系です。
ワンコが大嫌いな人も居るので、みんながみんなワンコに癒される訳ではないのでしょうが、
意地もプライドもある立派な大人が、ワンコに癒されると言うんだから、
相当な癒しの効果が得られている訳ですよね。
これが、こももパパからの発言だけに、余計に重みが増しますよ。
何処かの大学で、癒しの効果がどれだけあるか、実験してくれればいいのに~。
でも、凄いよね。 こももちゃん。 癒し犬。
富士市は、素通りの町と、書いてしまいましたが、
富士インターから、富士宮に向かう際、西富士道路と言う、有料道路か、
国道139号線を走るかどちらかになる訳ですが、
有料道路は、200円掛かります。
西富士道路 ←詳しくは、←Wikipediaを見てね。
だから、観光客の方も、生活道路でもある、139号線を選ぶ方が多いと思います。
これが、無料化社会実験の対象区間に指定される
事になりましたので、確実に、西富士道路を走る人が増えるでしょう。
そうなると・・・・。139号線沿いのお店は、閑古鳥になるんじゃないかな。
まず、飲食のお店が、減って行くのは確実でしょう。
大丈夫かな・・・・。
西富士道路は、高架されているような、自動車専用道路になりますのでフェンスで囲われております。
道路沿いにお店が作られる事はありません。
富士ICに降りて下さった観光客は、一直線に富士宮入りしてしまうのです。
帰りも、一直線に富士IC。
富士と富士宮は、生活圏内が共通している部分が多いので、富士宮からは
富士の市街地までの時間が短縮されますから近くなり、
139号線は、「道が混んでいる」と言うイメージがありますし、信号も多いので、
富士宮のお客さんは、西富士道路を使用し、
富士の町にそのまま降りちゃうようになるんじゃないかな・・・・。
そうなると、富士宮のジャスコに行くなら、富士のジャスコの方に行こうかってなるかも。
富士宮のお店も、ピンチになるような気がしますけど・・・・。
富士は、伝法~鷹岡地域、大打撃になるような気がします。
何処かに、降り口でも作らないと・・・・。と思いますが、お金掛かるから無理でしょ。
有料道路が無料になるのは、有難い気持ちにはなりますけれど、
観光客も、地域の人も、移動経路が激変すると思うので、
大きな問題じゃないかな~と思うんですけどね。
だって、139号線沿い、今よりは、確実に錆びれちゃいますよ。
特色ある富士市を発信して、お客さんを、富士の町に寄ってもらわうような
努力をしないとね。
もっと、素通りの町になってしまう・・・・・。
私の様な山奥で犬と四六時中暮らしている、クマでも、想像出来ちゃう事なんだけど、
頭の良い人たちよ!
是非、能力を発揮してよん。
やっぱり、私のブログでも富士市のイベント情報を、少しでも紹介していかないと。
私のブログごときで紹介しても・・・・と、思う気持ちもありますが、
小さい事の積み重ねですよね。
偉くないのに偉そうに書くのは、好きではありませんが、
139号線沿いにある、飲食のお店の店主さんと、私の父親も、飲食を経営していて、
組合の役員さんだった頃、みんなで中国に旅行したり、
思い出が私でもあるんですよね~。
何処のお店も、世代交代しちゃっていますが、
大きなお店を経営されていらっしゃるお宅も139号線沿いは多いので、
とても心配になってしまいます。
うちは、母の入院をきっかけに、お店を辞めて、定年とさせて頂きましたが・・・。
昔から知っている個人のお店がドンドン無くなっていますよね。
西富士道路の無料化が大打撃になると予想出来るのに、
このまま、139号沿いの頑張っているお店を見捨てていいのでしょうか。
富士市は、このまま、素通りの町でいいのでしょうか。
不景気だから、他にも困っているお店はありますけれど、
139号線沿いの優良なお店が消えて行くのもしれない・・・・。と、
悲観的な事しか、思い浮かびません。
クマだけに、クマったな~と思っています。
クマったクマった。
こももちゃんの記事に、問題定義しても仕方ないかもしれませんが、
クマのクマった独り言。 と、おちゃらけているだけでないですよ!
時に、真面目に物を考えるクマです。
ただ、脳みそが、カニみそなので、解決するほどの能力がありません。
だけど、富士市から、面白い情報、面白い人の話、面白い犬の話でもなんでも、
富士市の情報を発信して行く事が、富士を素通りしていた方の
足を、停めさせる1つの要因にはなりますよね。
そういう役目の1つになれればいいな~と思っています。
実際、我が家に、こももパパ達ご家族様が立ち寄って下さいました。
こももちゃんを迎えなければ、家族で富士に、来る事は無かったと思います。
きっかけは、こももちゃんですが、U様は富士に縁が出来ました!
こももちゃんは、東京在住の、富士市観光大使に任命致します!
なんてね。
草の根運動と言うのでしょうかね。
末端の私の様な者でも、頑張って自分なりの郷土愛を発信出来ればと思います。
【静岡県】 東のほうはのんびり 西はビジネスにシビア
ホント、この辺りの人は、のんびりしていると言うか、人がいいと言うか・・・。
そう言う人、多いですよ。
でも、自分の地域は自分達で守らないとね~。
のんびりしていると、手遅れになっちゃうよ。
でも、こんな風に自分の意見を書くのは恥ずかしいし、偉くないのに偉そうで嫌だな。
だって~~~。 静岡県民だもの~~~~。
クマの、時事放談でした!
べべちゃんと一緒携帯HP panndamika@yahoo.co.jp 090-6448-6246

にほんブログ村参加しています。 ポチっとお願い致します。
Posted by apple ginger hot drink at 18:17
│こももちゃん