2010年02月05日

富士☆K様☆ららちゃん

こんばんは
毎日寒いですね
メールありがとうございました
毎日、LALAとの楽しい日々を過ごしてます
おばあちゃんもとてもかわいがってくれています家族アイドルです

最近、歯がかゆいのかジャンバーのファスナーをガジガジ噛むようになりました。
この間の日曜日に、ワクチン注射をしに病気へいったけど、できませんでした
お腹の調子がよくないとのことで…今度の日曜日にまたいってきます

相変わらず、トイレの失敗の毎日で、
どのくらいになればちゃんとできるようになるのでしょう
それが今一番の悩みのたねです


富士☆K様☆ららちゃん

富士☆K様☆ららちゃん

2月3日に、K様より送って頂きました!

今日のららちゃんです。

全く、変わっていませんね~~~♪


メールで、お腹の調子が悪いと言う事が分かりましたので、
早速お電話してみました。

すると、何かがあったのではなく、
ウンチが少し緩いので、見合わせたとの事でした。
環境の変化には慣れてきているとは思うのですが、
心と体は、微妙ですからね。
そんな所の様です。

で、ご飯は良く食べているのですが、餌を変えたら、残すようになった
ともお話されていました。

もしかしたら、餌が合わないのかもしれませんし、
この餌嫌い! と、ワガママかもしれませんし、

案外とデリケート???



K様宅で、おばあちゃんにまで可愛がって頂けている模様ですから、

ららちゃん、天下取ったと一緒ですからね。

あんまりにも、可愛がるのは・・・。
後々良くない事も出てきますが、
けじめだけは付けるようにして下されば、それだけで、かなり違いますよ。


お電話掛けさせて頂いた時、最初に出てくれたのが、おばあさんだったのですが、
「あ!はじめまして。おばあちゃんですよ!」だって~~~。

可愛い~。

おばあちゃんも、メロメロなんだな~と、この一言で分かりました。

で、この画像は、きっと、娘さんですよね。
ららちゃん、抱っこして、ママが撮影してくれたのかな?


カメラ目線。
なかなか出来ない子も居るんですよ。 うちのべべちゃん。
目を合わせてくれません。

カメラ目線も、訓練で出来るようになりますので、
そうなれば、可愛い画像取り放題になりますよ!


トイレはね~~~~。


まだ、10日ですから、出来なくて当たり前ですよ。
出来たら、神童です。

普通、2~3か月は掛かると思います。

最悪な場合は、1年経っても出来ない子も実際居るじゃないですか。


これは、飼い主様が、熱心に教えて下さらなかったとか、
飼い主をなめているとか、
飼い主様の気を引こうとしているとか、
トイレをすぐに変えてくれないからとか、

何らかの理由、事情がある場合がほとんどです。

みなさん、その子の性格に合わせて、工夫しているんですよ。

だから、K様も、もう少しららちゃんの性格が分かって来ると、
ご自分でも分かって来ると思います。

私や、ペットを飼っている方からも、
その子の性格を聞いて、対応の仕方や、アドバイスが出来ると思います。

なので、どうしたらいいのか・・・。

と、一概に言われても、気長に、コツコツ頑張って下さいとしか、
今は言えないですね~。

綺麗好きな子は、少しでも汚れていると、そのシーツでおしっこしない子も
おりますし・・・。

良く、1回使ったシーツは、臭いがあるから、
それを、置いておくといいなどと言いますよね。

これは、綺麗好きな子には、かえって逆効果ですから・・・。

あと、おしっことか、特に、ウンチしたい時は、

もじもじしたり、その場で地団駄を踏んだりしますので、
その様子で、あ!トイレだと分かる場合がありますよね。

そういうもよおす様子は、分かりますか?

あと、「おしっこしよう。」 と、ららちゃんの目を見て言って、

トイレにららちゃんを連れて行くと、

それが、合図となり、おしっこするようになる子だっていますよ。



やり方は、その子その子、飼い主様の方法で、どんな風にも変わるんですよ。


なので、色々試すのもいいですが、
まずは、
「おしっこは、トイレでしなさいよ。」
「トイレはここだよ」

と、何度も言うのが、一番大事だと思います。

とにかく、いっぱい、話し掛けて、トイレ、おしっこ、

と言う単語を認識させて下さい。

ちゃんと、分かるようになりますから。

べべちゃんだって、おうち帰んな。 と言うと、家に行きますし、
道路はダメでしょと言うと、戻ってきます。
あと、べべちゃん、チューしてって言うと、チューしてくれますよ。
おしっこしたいの?と言うと、尻尾ブンブン振りますよ!
一番喜ぶのは、「ジャーキー食べる?」ですけどね。

ジャーキーなんて、滅多に言葉に出さないのに、
この言葉を発すると、耳がピクっと、上がりますよ。
すげ~な~と、感動する位です。



何処のお宅のワンコも、この程度はやりますから、
この小さい時期から、熱心に始めると、べべちゃんなんて、目じゃないですよ。
べべちゃん、どちらかと言えば、芸の無い犬です。

富士E様リノ君なんて、どんどん芸を覚えるようですが、
覚えるに、適した時期ってのもありまして、
ららちゃんは、あともう少し先かな・・・。

生後半年ぐらいになると、スポンジのように吸収するようになりますよ。

今は、芸を教えると言うよりも、単語を覚えさせてくれれば、

後々、応用で、芸があれこれできちゃうようになります。

リノ君のママは、2頭、3頭飼っていらっしゃるので、慣れている
のかもしれませんが、3頭居れば、3頭とも性格が違うので、
リノ君の性格を既に把握していらっしゃるだと思います。
だから、ドンドン芸を覚えるようになっているんだと思いますよ。

K様も、4番目の子ですから、大丈夫です!
じっくり観察して、ららちゃんに合った、躾をしてあげて下さいね。

犬も、飼い主様が一生懸命だと、嬉しいんですよ!

ちゃんと、分かってくれているんで、頑張って下さいね。


犬は、飼い主様が頑張ると、絶対賢くなります。

これは、100%の確率ですよ! 人間と大違いです。





それで、今回、上の写真をK様に送って頂いたのですが、
また、いじってみました。
ららちゃんの明るさを増やして、切り抜きしてみました。

お顔の表情が、浮き出てきていると思うのですが、

目が、優しいね~~~。

体重も、2キロ超えたそうです!

10月10日生まれですから、もうじき丸4カ月。

ちっちゃいね~~~~~。

2月10日で、5ヶ月目突入ですよ。

これじゃあ、怒れない。しかれない。キツク言えない。

三拍子揃っていますよ。

私だって、無理だ。

逆に、可愛がる。超可愛がる。メッチャ可愛がる。

この三拍子は、誰でも出来ますよね。



いいな~。生まれながらに、可愛い宿命。
私も、そんな宿命なら、背負っても良かったんだけど・・・・。

K様宅で、アイドルになってしまうのも、当然かな?

えへへへ。






でも、飼い始めてからでないと、色々な疑問は湧きませんからね。

色々な事があっての事ですから、

それだけ、面倒を見て下さっている時間が長いんでしょう。

それに、家族で、あんな事したとか、こんな風になったとか、

みんなで話をして、情報も共有されていらっしゃるんですよね。




こういう事が、大事だと思います!

いっぱい家族で話し合って下さいね。

K様宅も、いい感じです!

みんな大人になって来ると、共通の会話って、減ると思うのですが、

ワンコを介して家族が一緒の話をする事になるお宅は多いですからね!

ちっちゃけど、存在は、大きいですよね。




では、かなり長く書いてしまいましたので、また!
良かったら、可愛い画像を送って下さいね。


待っています!!!












べべちゃんと一緒携帯HP panndamika@yahoo.co.jp   090-6448-6246


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村参加しています。 ポチっとお願い致します。
















同じカテゴリー(我が家出身のワンコ)の記事画像
12月21日の記事
12月21日の記事
12月21日の記事
12月21日の記事
12月21日の記事
12月13日の記事
同じカテゴリー(我が家出身のワンコ)の記事
 12月21日の記事 (2020-12-21 01:10)
 12月21日の記事 (2020-12-21 01:08)
 12月21日の記事 (2020-12-21 01:05)
 12月21日の記事 (2020-12-21 01:02)
 12月21日の記事 (2020-12-21 01:00)
 12月13日の記事 (2020-12-13 21:46)

Posted by apple ginger hot drink at 00:02 │我が家出身のワンコ