2010年01月01日
富士☆E様☆リノ君
明けましておめでとうございます(^O^)
体の調子はどうですか?
寒いので風邪ひかずワンちゃんもみんな元気に暮らせますよ~に(*^_^*)
我が家では大晦日初詣に三日市の浅間神社に行ってきました☆
ワンちゃんの健康事故を祈願してきましたよ(*^m^*)
今年は寅年なので…
寅のように時に優しく、強くたくましい嫁でいたいと思ってます☆
りのちゃん又々芸をみせました☆
小豆がティッシュを悪戯するのですが…その破片をクワエテクルル~みたいな声
を出し知らせに持ってくるのです…。
すごくお利口さんでびっくりするばかり!(≧ω≦)



あけましておめでとうございます。
と。挨拶をしなくちゃならないけど、
ホントですか~~~。 って書きたいのが本音ですよ。
何で、りのちゃん、賢いの????
もし、私の自論が間違いでなければなのですが、
犬の社会性を養う時期に、沢山の犬達にもまれて暮らしてきた子は、
犬らしい部分も多くありますから、性格がピュアなんじゃないかな。
大きくなり、主に、ペットとして人間と暮らすようになると、
新しい刺激が加わり、犬らしいケジメモ持ちつつ、
愛情たっぷりに暮らす訳ですから、飼い主様に可愛がって欲しいと言う、
ペットとしての本能も芽生え、更に賢くなる。
そういう感じなんじゃないかな・・・。
元々の性格だけで、我が家出身の子が、全員賢くなる訳無いですからね。
小さい仔犬ちゃんの時期は、勿論可愛いですが、
その時期は母犬や、仲間が大事なんですよ。
人間と暮らすより、犬社会で暮らした方がいいんだと思います。
その後、素晴らしい飼い主様にお願いすれば、E様宅のリノ君のように、
何で?と思うような、あっという間の成長を見せるようになるんじゃないかな。
だって、リノ君、まだ、E様宅に迎えて頂いて、1か月経過してませんよ。
E様から頂くメールを頂く間隔だって、1週間も空いていません。
それなのに、毎回、これもあれもと、驚くような報告事項が満載。
えええええええええ。
私が驚くばかりです。
ティッシュの残骸を、拾って見せるのですか !!!
へぇ~~~~~~。
この短い間に、E様宅で、色々覚えましたね。 リノ君。
今度、何を覚えるのか、私にはもう、想像が付きません。
ただ、きっと、何かを覚えるのでしょう。
それだけは、確実だと思えます。
E様にお願いがあるのですが、こんなに賢い子になりましたので、
知り合いに、うちの子賢いんだと、自慢しまくって下さいね。
私が言いたい所ですが、高慢チキに聞こえると思いますから、
私の分も、自慢しまくりでお願い致します。
木のほこらがあったら、私は叫びます!
「うちのワンコは賢いぞ~」
うっかり、耳がロバになってしまうかもしれませんが・・・・。
見た目クマなのに、耳はロバ???
珍獣じゃん。 私がテレビデビュー???
妄想が激し過ぎです。 頭の中、気を付けて!私。
お浅間さんに行って来られたのですね!
いいな~。
私は、紅白で永ちゃんを見なくちゃと、犬のお掃除も途中のまま、
家の中で紅白を見ておりましたので、

除夜の鐘が鳴る頃、外で掃除をしておりました。
小さいテレビをつけて見ると、ジャニーズカウントダウンがやってて、
ああ。サザンの年越しは、もう無いんだ・・・。
なんて実感しながら、若い男の子を見ながらも、いいわね~♪
と、IKKOさんみたいな気分に浸っておりました。
下の住宅地の方から、ボ~~~ん と聞こえまして、
ああ。今夜は、外に居るのは私だけじゃないや。 と、
少し嬉しい気持ちにもなりました。(●^o^●)
とっても静かな所なので、結構離れているお寺からの鐘も良く聞こえました。
太鼓の音も聞こえたように思うのですが・・・・・。
あけましておめでとうございます。 お月様。
あけましておめでとうございます。 富士山。
誰も居ませんので、見えるお月様と、富士山に挨拶を致しました。
お掃除が全て終わり、べべちゃんと熱い抱擁~~~♪
今年も元気で居てね。
E様、お浅間さんで、ワンコ達との家内安全を願われたようで、
私も、このメールを読んだ時に、行ったつもりでお祈りしておきました。
浅間さんの方向に向かってね! 便乗です。
何だかんだで、4時頃まで起きていたのですが、昨晩、月食が見れたんですってね。
ああああああ。見なかった・・・・・。
お月様は、見たのですが、4時半頃部分月食が見れたんだそうで、
その少し前に、知らずに寝てしまいました。
残念。
お陰さまで、起きたら、ニューイヤーが始まって居ましたよ。
佐藤悠基さん。 区間新でしたね。
明日は、箱根。 5区、どうなるのかな? それとも、2区???
フフフフ。
静岡県出身のランナーが何名も走りますから、それも楽しみですよね。
富士東高校出身の子も、名簿にあったと思います。
(私は、富士東ではないですよ。そんな賢くありません)
富士東から、箱根駅伝のメンバーにエントリーされるだけでも、
凄い事だと思いますよ。
静岡で走る子は、菊川とか、明誠か、日体出身の子がやっぱ多いですよね。
昨年の、市町村駅伝でも、明誠、日体の選手が大活躍されていましたし、
高校駅伝でも、今回は記念大会で、2校出場してましたよね。
駅伝強豪校が、静岡にあるだけでも、私は嬉しいですよ!
楽しみが増します。
ちょっと前まで、特に、静岡の女子は、須磨女子とか、
遠くに行く子が多かったですからね~。
活躍してくれるのは、嬉しい事ですが、静岡で活躍してもらえれば、
もっと嬉しかったな~と、どうしても思いますが、
第一生命で活躍している、勝又美咲さんは、昨年実業団でも大活躍されました。
あと、スズキの松岡範子さんは、エース区間の2区を激走されましたが、
富士市出身なんですよね!!!!!
松岡さんは、本気で、全国レベルの方なんで、目が離せません。
個人的には、全国実業団でも、かなり感激しましたよ。
一昨年は、走られなかったですよね。
松岡さんが、第一回市町村駅伝で富士市の目玉と言う事で出場された時、
メチャメチャ早くて、感動しました。
あれがもう、10年前なんですよね。
でも、今も早いんだもの。 カッコイイ!!!
市町村駅伝で忘れてはならないのが、谷奈美さんですが、
谷さんのように、市町村駅伝で活躍される方が、全国実業団にも出ているんですよ。
今回、涙もんの出来事がありまして・・・。

何年も走っている姿を見た事が無かった、坂本直子さんが、
走ってた~~~~~~♪
走るのって、私は苦手で、とにかく遅いですし、走る距離も人並み以下。
短距離も長距離も、ビリ。
運動音痴そのものなのです。
でも、毎日走ると、少し早くなり、長く走れるようになりますよね。
努力って、なかなか形として現れないのに、走る事は、
努力の形が、分かりやすく現れますよね。
小学校時、マラソン大会でいつも、ビリから2番とか・・・。
相当な鈍足でして、もう嫌で嫌でたまりませんでした。
だけど、6年生の時、いつも、100番以内になれない私が、
確か、54番とか、そんな順位になれたんですよ!!!!!
毎朝、運動場を走るのですが、
6年の時だけは、何故か真面目に走っていたのですよ。私。
そしたら、早くなったのに自分で気が付き、面白くなってきたのです。
6年のマラソン大会だけは、張り切って走り、何回かは抜いたりもしました。
私の中では、有り得ない、経験でした。
走る事で人に勝るなんて、一度も経験が無かったですから。
走る喜びを、私なりに経験が出来たのは、後にも先にも、それきり。
全然、レベルの違う話ですが、
坂本さんは、怪我で満足に走れない時期が長かったのに、
何年も努力して、また、走った!
もう、涙ちょちょ切れましたよ。 今思い出しても、涙が出ちゃうよ。
この日、私も頑張らなくちゃと、心を洗われたものでした。
みんな、頑張っているんですよね。 走る事だけじゃなくても。
私も、りの君に負けない様、もっと賢くなりたいですし、
素晴らしい選手のように、努力も惜しまず頑張りたいですし、
だけど、健康で、「生きたい。」 です。 死にたくないです。
段々、年を重ねると、年末、今年も無事終わって良かった。
来年も、元気に過ごして行きたいな。
と、自分の「生」に対する思いを、強く感じるようになります。
健康である事に、とっても感謝の気持ちを持てます。
そして、生きているからには、人の役に立てるような人になりたい。
人に迷惑を掛けないように生きて行きたい。
などと、欲も出てしまいます。
元気で、少しでも若い、今のうちに、出来る事をいっぱい頑張りたいと
思っております。
話が、あちこち、ドンドン飛んでしまいましたが、
「トラ」ぬ狸の皮算用 と、言われない様、
今日からまた地道に頑張りますね。
E様は、今年、リノ君がテレビデビューされると思うので、
大活躍されるでしょう。
そうなるんじゃないかな? なんて、思っています。
テレビに出る事になったら、是非教えて下さいね!
どうぞ宜しくお願い致します。
今、17時40分頃なのですが、ニュースで、
静岡ICから富士ICの間、下りで36キロの渋滞だって。
元日なのに!! 激しい!!!
やぱり、1000円なのね。
べべちゃんと一緒携帯HP panndamika@yahoo.co.jp 090-6448-6246

にほんブログ村参加しています。 ポチっとお願い致します。

体の調子はどうですか?
寒いので風邪ひかずワンちゃんもみんな元気に暮らせますよ~に(*^_^*)
我が家では大晦日初詣に三日市の浅間神社に行ってきました☆
ワンちゃんの健康事故を祈願してきましたよ(*^m^*)
今年は寅年なので…
寅のように時に優しく、強くたくましい嫁でいたいと思ってます☆
りのちゃん又々芸をみせました☆
小豆がティッシュを悪戯するのですが…その破片をクワエテクルル~みたいな声
を出し知らせに持ってくるのです…。
すごくお利口さんでびっくりするばかり!(≧ω≦)



あけましておめでとうございます。
と。挨拶をしなくちゃならないけど、
ホントですか~~~。 って書きたいのが本音ですよ。
何で、りのちゃん、賢いの????
もし、私の自論が間違いでなければなのですが、
犬の社会性を養う時期に、沢山の犬達にもまれて暮らしてきた子は、
犬らしい部分も多くありますから、性格がピュアなんじゃないかな。
大きくなり、主に、ペットとして人間と暮らすようになると、
新しい刺激が加わり、犬らしいケジメモ持ちつつ、
愛情たっぷりに暮らす訳ですから、飼い主様に可愛がって欲しいと言う、
ペットとしての本能も芽生え、更に賢くなる。
そういう感じなんじゃないかな・・・。
元々の性格だけで、我が家出身の子が、全員賢くなる訳無いですからね。
小さい仔犬ちゃんの時期は、勿論可愛いですが、
その時期は母犬や、仲間が大事なんですよ。
人間と暮らすより、犬社会で暮らした方がいいんだと思います。
その後、素晴らしい飼い主様にお願いすれば、E様宅のリノ君のように、
何で?と思うような、あっという間の成長を見せるようになるんじゃないかな。
だって、リノ君、まだ、E様宅に迎えて頂いて、1か月経過してませんよ。
E様から頂くメールを頂く間隔だって、1週間も空いていません。
それなのに、毎回、これもあれもと、驚くような報告事項が満載。
えええええええええ。
私が驚くばかりです。
ティッシュの残骸を、拾って見せるのですか !!!
へぇ~~~~~~。
この短い間に、E様宅で、色々覚えましたね。 リノ君。
今度、何を覚えるのか、私にはもう、想像が付きません。
ただ、きっと、何かを覚えるのでしょう。
それだけは、確実だと思えます。
E様にお願いがあるのですが、こんなに賢い子になりましたので、
知り合いに、うちの子賢いんだと、自慢しまくって下さいね。
私が言いたい所ですが、高慢チキに聞こえると思いますから、
私の分も、自慢しまくりでお願い致します。
木のほこらがあったら、私は叫びます!
「うちのワンコは賢いぞ~」
うっかり、耳がロバになってしまうかもしれませんが・・・・。
見た目クマなのに、耳はロバ???
珍獣じゃん。 私がテレビデビュー???
妄想が激し過ぎです。 頭の中、気を付けて!私。
お浅間さんに行って来られたのですね!
いいな~。
私は、紅白で永ちゃんを見なくちゃと、犬のお掃除も途中のまま、
家の中で紅白を見ておりましたので、

除夜の鐘が鳴る頃、外で掃除をしておりました。
小さいテレビをつけて見ると、ジャニーズカウントダウンがやってて、
ああ。サザンの年越しは、もう無いんだ・・・。
なんて実感しながら、若い男の子を見ながらも、いいわね~♪
と、IKKOさんみたいな気分に浸っておりました。
下の住宅地の方から、ボ~~~ん と聞こえまして、
ああ。今夜は、外に居るのは私だけじゃないや。 と、
少し嬉しい気持ちにもなりました。(●^o^●)
とっても静かな所なので、結構離れているお寺からの鐘も良く聞こえました。
太鼓の音も聞こえたように思うのですが・・・・・。
あけましておめでとうございます。 お月様。
あけましておめでとうございます。 富士山。
誰も居ませんので、見えるお月様と、富士山に挨拶を致しました。
お掃除が全て終わり、べべちゃんと熱い抱擁~~~♪
今年も元気で居てね。
E様、お浅間さんで、ワンコ達との家内安全を願われたようで、
私も、このメールを読んだ時に、行ったつもりでお祈りしておきました。
浅間さんの方向に向かってね! 便乗です。
何だかんだで、4時頃まで起きていたのですが、昨晩、月食が見れたんですってね。
ああああああ。見なかった・・・・・。
お月様は、見たのですが、4時半頃部分月食が見れたんだそうで、
その少し前に、知らずに寝てしまいました。
残念。
お陰さまで、起きたら、ニューイヤーが始まって居ましたよ。
佐藤悠基さん。 区間新でしたね。
明日は、箱根。 5区、どうなるのかな? それとも、2区???
フフフフ。
静岡県出身のランナーが何名も走りますから、それも楽しみですよね。
富士東高校出身の子も、名簿にあったと思います。
(私は、富士東ではないですよ。そんな賢くありません)
富士東から、箱根駅伝のメンバーにエントリーされるだけでも、
凄い事だと思いますよ。
静岡で走る子は、菊川とか、明誠か、日体出身の子がやっぱ多いですよね。
昨年の、市町村駅伝でも、明誠、日体の選手が大活躍されていましたし、
高校駅伝でも、今回は記念大会で、2校出場してましたよね。
駅伝強豪校が、静岡にあるだけでも、私は嬉しいですよ!
楽しみが増します。
ちょっと前まで、特に、静岡の女子は、須磨女子とか、
遠くに行く子が多かったですからね~。
活躍してくれるのは、嬉しい事ですが、静岡で活躍してもらえれば、
もっと嬉しかったな~と、どうしても思いますが、
第一生命で活躍している、勝又美咲さんは、昨年実業団でも大活躍されました。
あと、スズキの松岡範子さんは、エース区間の2区を激走されましたが、
富士市出身なんですよね!!!!!
松岡さんは、本気で、全国レベルの方なんで、目が離せません。
個人的には、全国実業団でも、かなり感激しましたよ。
一昨年は、走られなかったですよね。
松岡さんが、第一回市町村駅伝で富士市の目玉と言う事で出場された時、
メチャメチャ早くて、感動しました。
あれがもう、10年前なんですよね。
でも、今も早いんだもの。 カッコイイ!!!
市町村駅伝で忘れてはならないのが、谷奈美さんですが、
谷さんのように、市町村駅伝で活躍される方が、全国実業団にも出ているんですよ。
今回、涙もんの出来事がありまして・・・。
何年も走っている姿を見た事が無かった、坂本直子さんが、
走ってた~~~~~~♪
走るのって、私は苦手で、とにかく遅いですし、走る距離も人並み以下。
短距離も長距離も、ビリ。
運動音痴そのものなのです。
でも、毎日走ると、少し早くなり、長く走れるようになりますよね。
努力って、なかなか形として現れないのに、走る事は、
努力の形が、分かりやすく現れますよね。
小学校時、マラソン大会でいつも、ビリから2番とか・・・。
相当な鈍足でして、もう嫌で嫌でたまりませんでした。
だけど、6年生の時、いつも、100番以内になれない私が、
確か、54番とか、そんな順位になれたんですよ!!!!!
毎朝、運動場を走るのですが、
6年の時だけは、何故か真面目に走っていたのですよ。私。
そしたら、早くなったのに自分で気が付き、面白くなってきたのです。
6年のマラソン大会だけは、張り切って走り、何回かは抜いたりもしました。
私の中では、有り得ない、経験でした。
走る事で人に勝るなんて、一度も経験が無かったですから。
走る喜びを、私なりに経験が出来たのは、後にも先にも、それきり。
全然、レベルの違う話ですが、
坂本さんは、怪我で満足に走れない時期が長かったのに、
何年も努力して、また、走った!
もう、涙ちょちょ切れましたよ。 今思い出しても、涙が出ちゃうよ。
この日、私も頑張らなくちゃと、心を洗われたものでした。
みんな、頑張っているんですよね。 走る事だけじゃなくても。
私も、りの君に負けない様、もっと賢くなりたいですし、
素晴らしい選手のように、努力も惜しまず頑張りたいですし、
だけど、健康で、「生きたい。」 です。 死にたくないです。
段々、年を重ねると、年末、今年も無事終わって良かった。
来年も、元気に過ごして行きたいな。
と、自分の「生」に対する思いを、強く感じるようになります。
健康である事に、とっても感謝の気持ちを持てます。
そして、生きているからには、人の役に立てるような人になりたい。
人に迷惑を掛けないように生きて行きたい。
などと、欲も出てしまいます。
元気で、少しでも若い、今のうちに、出来る事をいっぱい頑張りたいと
思っております。
話が、あちこち、ドンドン飛んでしまいましたが、
「トラ」ぬ狸の皮算用 と、言われない様、
今日からまた地道に頑張りますね。
E様は、今年、リノ君がテレビデビューされると思うので、
大活躍されるでしょう。
そうなるんじゃないかな? なんて、思っています。
テレビに出る事になったら、是非教えて下さいね!
どうぞ宜しくお願い致します。
今、17時40分頃なのですが、ニュースで、
静岡ICから富士ICの間、下りで36キロの渋滞だって。
元日なのに!! 激しい!!!
やぱり、1000円なのね。
べべちゃんと一緒携帯HP panndamika@yahoo.co.jp 090-6448-6246

にほんブログ村参加しています。 ポチっとお願い致します。
Posted by apple ginger hot drink at 17:57
│リノ君