2009年12月21日

東京U様☆こももちゃん

またこもものほうは、今年は病気らしきものとは無縁の生活をしています。
毎日、ウィークでーは、ママとのお散歩、休日はパパと2回のお散歩をこなしています。

食欲も旺盛で、自分の食事のほかに、おやつまた、われわれの食べているものをすぐ欲しがります。

お通じも、快便で問題ありません。

朝の5時半からよる10時半まで元気で走り回っています。

もうすぐお正月ですね。今年は無事迎えられそうです。

べべさんも、寒くなりましたからかぜなどひかず元気でお正月を迎えてください。


東京U様☆こももちゃん

東京U様☆こももちゃん

東京U様☆こももちゃん


U様より頂いたメールの続きです!

相変わらず、こももちゃん、可愛いね。

若いから、毛吹きも良く、モコモコですね。

ぬいぐるみみたいです。

このベストが、似合いますね!

赤や黄色など、明るい色も合いますが、同色のグレーが、こんなに合うとは、
想像もしておりませんでした。

こももちゃんの、モコモコしている所と、ボアのモコモコも、違和感が無く、
こももちゃんの為に作られたようなベストだと思いましたよ。
着物で、季節を表すかのように、雪の結晶の柄ですし、
趣がありますね!
私は、そういう所に、グッと来ますので、さすがU様と思いました!!!

昨晩は、アップ出来ずすみません。
今、お昼の11:30 になるのですが、室温が11度なのです。
夜は、もっと冷えてしまうので、申し訳ありません。
昨日は、早々に布団に潜り込みました。
べべちゃんを湯たんぽがわりに抱きしめて。




今は、お掃除前になりまして、お犬様が、ワンワン、外に出せ。腹減った~。
ウンチさせろ~。


段々言い始めています。


お掃除を始めてしまいますと、合間にアップは、出来なくなりますので、
お犬様には我慢してもらって、先にアップしております。



でないと、また、夜になってしまい、寒いので・・・・。




この寒さを感じ、寒さに毎日に触れております、我が家のワンコ達は、
毛が、フサフサ。
やっぱり、自然の摂理は素晴らしいと思います。
寒いから、可愛そうと思う方もいらっしゃると思いますが、
適当に寒さを感じないと、ワンコは、冬毛が生えてきません。
春のスイッチが入らないと、毛が抜けませんし、夏場に全部脱ぐ事も無くなります。
1年中、快適な環境で暮らすと、年中毛が抜けるようになります。
それだけなら、いいのですが、ワンコの本来の姿とは違っていますので、
体調を崩す要因になります。
毛が抜けないと言う事は、代謝が悪い訳ですからね~。

専門家の方のお話ですと、外犬を室内で飼うようになったのは、最近だから、
犬の体の進化が追い付かない為、体に弊害が出てしまうのだ。 との事でした。
確かに、そう思います。
我が家のダックスは、本能の強い生活をしておりますので、
ペット飼いのワンコよりも、犬らしいです。
そういう生活をしませんと、多頭飼いでは、生きていけないですからね。


ただ、これが、新しい環境、新しい飼い主様の元で暮らし始めると、
ペットに変わるのですよ・・・。
犬って、賢いですよね。
ちゃんと、犬から、ペットになってしまいます。


体調の管理の為には、毎日、少しでもワンコを外に出して、出来れば、日光に当ててあげる
事を、行って頂ければと思います。

そういう事で、スイッチが入るようになりますよ。




こももちゃんも、かなりのお散歩大好きな子になったようで、
これだけ、歩いてもらえれば、足腰も丈夫になっているでしょうから、
10歳になっても、若々しいのではないでしょうか。

先日も、21歳まで生きたんですよ~。 なんて話を聞きましたが、
死因の直接の原因は、癌だったようですが、亡くなる半年前に寝たきりになり、
介護をしていて亡くなったそうです。
寝たきりになる前は、元気に走っていたらしですよ。
20歳まで元気だったって事ですからね。
凄いですね。

最近は、長生きする子が本当に多いので、体力を付けておく事が、
長い老後を、楽しく生きる秘訣なんじゃないかと思います。

こももちゃんみたいな、生活は、とても、素晴らしいと思いますよ。

べべちゃんも、6歳の時、腰を悪くしましたが、その時は、体調も悪かったです。
良く、ゲーゲー吐いていました。

今は、8歳ですが、8歳なりの体調で、結構元気です。
私も、どうすればいいのか、コツが分かってきたようで、恐怖の12月を、
今の所、無事に乗り越えています。

11月の終わり頃からは、急に気温が下がりますから、体調を崩す子が
1年で一番多い時期なのですよね・・・。

ワンコの数が多いだけに、見逃さない様、毎日観察するのだって、
結構難しい事柄になりますが・・・。

全員性格が違いますから、対応も、個々で違うんですよ。

学校の先生には及びませんが、話をしない子を観察する訳ですからね。

異文化交流になりますし。

私も、まだまだ、勉強中です。





始めて飼う方は、知らない事があるのは当然ですが、
一生懸命受け止めて頂ければ、ワンコはそれだけで、幸せです。

一生懸命な飼い主様は、あっという間に、犬博士になって下さいます。
U様も、こももちゃんのように、飼われたのは、初めての様ですが、
今では、こもも博士です。

こももちゃんの可愛いらしい表情が撮影出来るのは、心を許されているU様だからこそです。
撮影している時、いつでも、穏やかな顔をしてくれるのですよね。



こももちゃんとの素敵な関係みたいになれれば、毎日楽しいでしょうね。
はじめて飼われる方も、心配はあると思いますが、
U様のように、月日が、博士に変えてくれますよ。










べべちゃんと一緒携帯HP panndamika@yahoo.co.jp   090-6448-6246


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村参加しています。 ポチっとお願い致します。




















同じカテゴリー(こももちゃん)の記事画像
こももちゃん ♪ 三回忌
こももちゃん ♪
こももちゃん ♪
ふわりこいもも
こももちゃん。ありがとうございます。
こももちゃん
同じカテゴリー(こももちゃん)の記事
 こももちゃん ♪ 三回忌 (2019-04-22 14:14)
 こももちゃん ♪ (2019-01-11 13:28)
 こももちゃん ♪ (2018-12-24 22:04)
 ふわりこいもも (2018-12-03 15:54)
 こももちゃん。ありがとうございます。 (2018-12-01 13:51)
 こももちゃん (2018-11-23 14:17)

Posted by apple ginger hot drink at 13:21 │こももちゃん
この記事へのコメント
今年1年間迷惑も顧みず、一杯写真・動画を送らせていただきすみませんでした。またいやな顔もせず掲載いただきありがとうございました。

よいお正月をお迎えください。

来年も1年間よろしくお願いいたします。
Posted by 東京U こもも at 2009年12月23日 17:05
U様へ。

迷惑だなんて・・・・。
私にとって、こももちゃんは、迷惑な存在ではありませんから、
そういう風には、書かないでね!

その逆に、大事な子ですから、大事な子の様子を、
沢山お知らせ頂けると嬉しいです。

嫁に出した娘だと思っております。

  そうなのです。

    私が産みました~。 

軽く、20年は生きる子だと思いますから、これからもどうぞ
宜しくお願い致します。

来年は、こももちゃんと、旅行にもチャレンジして下さいね!

伊豆方面は、ワンコと泊れる施設、ワンコが入れる施設が多いですよ!
Posted by べべこべべこ at 2009年12月24日 12:40