この画像は、4月24日撮影致しました。
5月10日に、我が家に餌を購入しにお越し下さったS様から聞いた良い話です!!!!
S様の奥様が、ニコニコ話して下さる姿に・・・。
「良い人だな~。うちのワンコが幸せな訳だ・・・」と、
改めて思えました。
とってもいい笑顔を見せて頂けて、世の中捨てたもんじゃないよ!
と確信出来ちゃいますよね!
S様がお話ししてくれた事です。
少し前に、S様宅の近くで、捨てられたと思われるダックスが、
ウロウロしていたんだそうです。
S様宅に行く道は、大通りから、ちょっと入った所で、
大通りからすると、急に、長閑な雰囲気をかもし出す場所もあり、
絶好の犬捨て場になっているらしいのです。
そのダックスは、数日ウロウロしているのを見掛けたそうですが、
近寄ろうとすると、逃げてしまい・・・・。
S様も、後ろ髪を引かれる思いだったようです。
いえ、完全に後ろ髪を引かれて居たようです。
私には、そう見えました。
そんな風に思っていた時!
S様宅の2軒隣のY様のご夫婦が、ダックスを捕まえようと、
せっせと動いているのを見掛けたんだそうです。
Y様の旦那さんは、偶然にも、S様の旦那さんと、私とも同級生なのですが、
数日逃げ回って居たお陰に、怖がっていたのでしょうね。
なかなか捕まらずにおりましたが、翌日、おやつを罠に、やっと捕獲できたんだそうです。
抱っこしてみると、意外にも人懐こい子で、
全然へっちゃら。
お腹が空いていたようで、おやつですぐに捕まったんだそうです。
S様。 この子を捕まえてどうするんだろう・・・・。
捕まえたはいいが、その後の事が心配だと、脳裏をよぎったそうです。
意を決して、Y様に、「この子どうするの?」と聞いた所、
Y様の答えは、極々普通に、「飼い主が見つからなければ、家で飼う」と、
おっしゃって下さったのだそうです。
ホッとしたS様は、家に戻って、モカちゃん達に与えている餌を
袋に入れて、迷子のダックスに与えたんだそうです。
S様、嬉しかったのでしょうね~。
もしかして、スキップして家に帰りました???
そして、少し経ってから、シャンプーをしてあげたんだそうです。
綺麗になったら、フサフサになってきたそうです。
年齢は、5歳位じゃないかな?との事でした。
クリームの男の子だそうです。
どうやら、Y様宅で、このままこの子は飼ってもらえる事になったそうです。
その話を、「良い事があってね!」と、ニコニコS様の奥様は話すんですよ!!
Y様も勿論、とっても良い人だと思います!
S様は、Y様とワンコの為に、お手伝いをしたのも凄く立派な事だと思います。
それを上回るほど、Y様の善行を、こんな風にニコニコ伝えて下さるS様の、お人柄が、
何よりも素敵過ぎる!!!
本当に優しい人は、弱い立場の人に、
S様やY様にのように、弱い立場の動物に対しても、
優しい態度が取れるのでしょうね。
母性の様な、無償の愛なのかもしれません。
私利私欲じゃないんですよね。
きっと、Y様やS様のような素直な心を持った方は、
ちょっとした事でも幸せに思えたりするんじゃないのかな・・・・。
S様もY様も、たまたま私の同級生繋がりで、ダックス繋がりでもありますが、
勿論、そのお陰に、私にも、話をして下さったのだと思います。
S様は、Y様との美談を、当たり前の行為としてお話して下さっており、
本当に、心の綺麗な方なんだな~と思うばかりでした。
こんな素敵な方が、お友達だったなんて~~~~~♪
私も、とっても幸せな気持ちになりました。
皆様。 出来たら、お願いです。
迷子のワンコは、保護してあげて下さい。
私に連絡して下さっても構いません。
最適な対処を考えてあげたいと思っております。
そして、弱い立場の子供や、お年寄り、体の弱い方、小さな動物にも、
救いの手を差し伸べて欲しいな~と願っております。
大人だったら、守ってあげようよ。
ちょこっと、社会派気取りですみません。
でも、詳細は書かずとも、思う所が多々ありまして、心の声として、
書かせて頂く事にしました。
優しそうな人じゃないくて、優しい人になろうよ。 ね。
偉そうに~。すみません。 別に参院選に出ようだなんって考えていませんから!!
出来るだけ、ひっそり、なるべく人に迷惑を掛けず生きて行きたいと思っております。
私には、足りない部分が多々ありますので・・・・。
身の丈にあった生き方をして行きたいなと思っております。
これからも、皆様、ご指導ご鞭撻をどうぞ宜しくお願い致します。
S様がお話して下さったような、良いお話!
ブログにアップしますので、良かったら教えて下さいね。
私も、良い話を聞いて、明日への活力の元にしたいと思っております。
今後もどうぞ宜しくお願い致します。
追記。 先程S様から、ちょこっとメールを頂いたのですが、
マーブルちゃん、今日病院に行ったら、3.5キロになっていたそうです!
大きくなったね~。
Y様宅のダックス君は、蓮君と言うそうで、
蓮君は、6.5キロだったそうです。
大きめの男の子ではありますが、しっかりとした骨格で
良い子なんじゃないかな!
小振りな子より、丈夫で、性格も優しいと思います。
6.5キロは、スタンダードなの?・・・と思う方が多いと思うのですが、
最近、本当のスタンダードダックスを見た事がある方が少なく、
7キロ位で、スタンダードだと思われる方が多い様ですが、
本当のスタンダードダックスは、12キロ、15キロあります。
大袈裟に言うと、アイリッシュセターや、ラブラドールの足を短くしたような
体格好で、物凄いデカイです。
足の太さなんて、尋常では無いですよ。
男の子でスタンダードでしたら、普通に15キロ位ありますから、
6.5キロ程でしたら、少し大きめのミニチュアでしかありませんよ。
マーブルちゃんのように、小さい子でも、ミニチュアから生まれれば、
登録はミニチュアになりますし、スタンダードの親から生まれて、
5キロ程度のダックスでも、スタンダードの登録となります。
登録に関しては、こういう曖昧さも生まれてしまいます。
ダックスは、スタンダードを改良して、小型化した犬種であるからこそ、
大きさに幅が出てしまう由縁なんだと思います。
一番、この差が出てしまうのは、プードルですよね。
プードルのスタンダードは、大型犬ですからね。
大きくなる事を、先祖がえりと言うのですが、蓮君も
先祖がえりしている子と言えるんだと思いますよ。
大きくなれる子は、先祖から、良い遺伝情報を受け継いだからこそだと
思いますので、健康で長生きできると思います。
逆に小さい子は、悪く言えば、未熟児みたいな生まれ方ですから、
影響も、多かれ少なかれ・・・と言う事になる場合もあります。
大は小を兼ねる。 と言う事で、良い方向に考えて頂けると
いいんじゃないでしょうか!
ちなみに、私は、デッカイダックスが可愛くて仕方ないです。
私のお気に入りのダックスは、大抵デカイです。
チャンピオン系統の子は、足が太くて、骨格も太いですから、
体の大きな子ばかりになります。
必然的に、ペットタイプは、華奢な子となります。
ただ、ペットタイプも可愛いんでね~。
私の溺愛しているべべちゃんも、紛れも無くペットタイプですから。
ダックスは、みんな可愛い~~♪
_hillsDogDAQInfoData.bpInit(4, 3, "s", "BEBE", "1269880659480_04896");
携帯HP panndamika@yahoo.co.jp 090-6448-6246
にほんブログ村参加しています。 ポチっとお願い致します。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="00f0bb4a.09814e0e.062b8148.1a53d8bc";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allizuhakone";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="00f0bb4a.09814e0e.062b8148.1a53d8bc";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="214142";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_self";rakuten_theme="natural";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="on";rakuten_recommend="on";